YAMAHA LL-TA オール単板モデル 2022年製

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 17

  • @渡邉剛-f9c
    @渡邉剛-f9c 5 месяцев назад

    ヤマハLLーTA😄
    硬質でバランスの良い音ですね🎵
    Cさんの声も素敵です✨

  • @sum7353
    @sum7353 5 месяцев назад

    凄か音😮  
    シェアさせていただきます🙏🌈

  • @尹氏八卦掌日本総部
    @尹氏八卦掌日本総部 5 месяцев назад +1

    すっごい良い音(汗)ギブソン派の私でもめっちゃ欲しくなりました!!ヤマハのギターにこれだけ魅力を感じたのは初めてです、まさに衝撃的!!

  • @no41jupiter
    @no41jupiter 5 месяцев назад +1

    いやぁ~ 声が(も)カワイイ。

  • @jewel_jewel_jewel
    @jewel_jewel_jewel 5 месяцев назад

    店長大好きコーラスandリバーブ😂

  • @kimkim19652007
    @kimkim19652007 5 месяцев назад

    GibsonのTシャツがお似合いですね❤️

  • @TokihisaHatakeyama
    @TokihisaHatakeyama 5 месяцев назад

    いいですね~

  • @ぴあちん
    @ぴあちん 5 месяцев назад

    欲しいなぁ😮

  • @ApplemintGuitar
    @ApplemintGuitar 5 месяцев назад

    YAMAHAの直営店で試奏し、LL-16areと迷いました。
    価格、重量、演奏の用途でLL-16を選びましたが、ソロギターやギター主役の演奏をするならいいと思います。

  • @azuminok1
    @azuminok1 5 месяцев назад

    YAMAHAの5ピースネックはやはり捩れや反りには強いのだろうか?そうだとしたら採用してるメーカーがあまり無いような気がするのですが。

    • @mmkk539
      @mmkk539 5 месяцев назад

      フォークギターではあまり聞かないですがGibsonのアーチトップ(L5、super400)などは定番かと思います…が、違ってたらすいません。

    • @azuminok1
      @azuminok1 5 месяцев назад

      @@mmkk539 さん、情報ありがとうございます。私はエレキのことはほとんど知らないので😅そうなんですね。アコースティックではローデンと言うアイルランドのメーカーも5ピースネックでした。ただ積層ネックは剛性は出るのでしょうが、重たくなる、というのはありそーですね。

  • @Koh-guitar_channel.95
    @Koh-guitar_channel.95 5 месяцев назад

    20022→2022年製👽
    店長直してね(笑)
    お疲れ様でした😊🐈🐶

  • @coffee_chass
    @coffee_chass 5 месяцев назад +3

    さすが遠い未来のギターサウンド( ・᷅ὢ・᷄ )宿酔しました!

  • @mmkk539
    @mmkk539 5 месяцев назад

    98000円は安いと思う。

  • @bayanbayan7255
    @bayanbayan7255 5 месяцев назад +1

    ヤマハサウンドですね。
    良くも悪くも(笑)

  • @ritchdai3128
    @ritchdai3128 5 месяцев назад +2

    18000年後のギター?😱